トレード初心者が専業トレーダーになる為に0から始めるブログ

トレーダークエスト

専業トレーダーになる為にトレード初心者が0から始めるブログ

自己分析

どうもこんばんは!今回はいきなり本題!

近況としてはまだまだトレードルールというか、自分のやり方を模索しています。

結局継続するという前提では自分に合った無理のない方法で損小利大を目指していくことが必然的に理想になってくるかと思います。

その理想を元にトレードルールを突き詰めていくと自分に合ったやり方で損小利大=PFに対して勝率とR倍数をどう調整するかに尽きると思います。

そこで自分の性格、やりがちなクセと陥りやすい間違ったトレード傾向、良い考え方(応用できそうな自分の考え方等)をヒントに適切なエントリーポイントやタイミング、これまでデモトレードをしてきた中で結果の出ていないトレードの分析をして、自分に合ってないエントリーポイント、タイミング、狙うポイント等を絞る作業。検証ですかね。
これがすごく大変。
結果として自分と向き合うってこと。自分とひたすら向き合って、良いとこも悪いとこも許容した上でトレードルールややり方を見出だしていく作業。

なんか僧侶でも目指してるような宗教的な感覚にもなってきます(笑)

ただ、今生き残ってるプロのトレーダーは当たり前にこれをしていて、稼げない時に文字通り死ぬほどやって来たんだと思います。

結局それを怠れば死ぬのは目に見えてるから。いくら死にそうになっても死ななければ、生きてれば問題はないわけで。精神論になるけど、少なくともこの次元にいるうちはこんな精神論でも生きてくるんじゃないかと思います。

戦に行くまでに死ぬほどトレーニングをして死にかけでいざ戦に向かっても、どんな深手を負っても生きて帰ってこれればそれでいいんじゃないかって。
投資の世界ではまんまその考え方が生きてくると思ってます。普段アホな自分でも投資の世界は舐めてません。舐めたら終わりだと思ってますし、アホでもそれくらい想定出来ます。それくらいの分別はできるアホだと思ってます。
だから勉強するし、戦に勝てなくても死なずに帰ってこれる実力が付くまでは戦に行かないって選択肢を取れます。

明確に生き残る自信がなくとも、戦に行っても深手を追わずに帰ってこれるだけの実力がなければ戦には行きません。そんな選択肢を取れる自分を【そういう意味でのアホ】だとは思わないです。これには確信を持てます。
ただただ戦に勝ちたい、勝ってこの世をおさめたいってだけで無茶な戦はしません。
なんでって、死んだら国をおさめるもくそもないからです。

せいぜいそれで死んでも【あいつは国をおさめることになる人の役に立った】くらいに語られるだけでしょう。

史上ではそれも美談でしょうが、市場ではただの養分です。←これうまいんじゃないの(〃ω〃)w

だから死なない=退場しないことが何より大事だと思います。
最近、損小利大を意識するあまり中途半端に利食い出来なくなってきて、利益を取れてたにも関わらず結果としてマイナスで終わることが出てきてます。

これ本末転倒だよなと思って。

結局レシオが良かろうが悪かろうが損したら終わり。取れるなら取る。
レシオを意識するならそもそもエントリーポイントを絞るしかない。分かっててもついやってしまう。
そこを自制し続けていかなきゃならない。
百人斬りの猛者だろうが切られまくってては身が持たない。
ただ、多少切られてもその一振りで何人も切れるのであれば問題ないというのが市場。
多少切られながらもその一振りで1人しか倒せないのであればそれは敗けであるというのが市場。

そこをはき違えないようにしていかなきゃならないシビアな世界。


好きです投資。好きですFX。
絶対モノにしてやろうと思う。というかモノにせざるを得ない程、自分を追い込んだ。やるしかないけど焦ってもない、いい塩梅。今は停滞期っぽいけどこれを越えるとまた伸びしろと思って頑張れる。この程度の壁くらいいくらでも越えてやろう。

そう思う今日この頃。心折れてもちょっとずつでも前進を止めずに進むのみ。

本当に難しい世界だけどものにする価値は十分にある。ありすぎる。
そう確信したからやってきた。それだけ。

同じく勉強中の方、戦ってる方、まだまだ気張っていきましょう。背中を叩きあって行きましょう。

勝つぞ。いや、負けないぞ!

ポジション溜まり

おはようございます!もうすぐゴールデンウィークですね。10連休くらいあるのかな?
個人的には令和になると同時に独立し、その瞬間ゴールデンウィーク真っ只中なのでいきなり連休になります(笑)ひたすら勉強に時間をあてがいます( ゜ρ゜ )


さて、最近は大衆心理を軸に過去チャートの値動きを見ています。

過去に形成されたチャートを見て【このポイントではこう考えられてこの結果になった】ということを考えてます。
何でもかんでもいちいちエントリーや値動きに根拠付けをしなくてもいいというトレーダーもいるとは思うんですが、自分は知り得ることは知った上でしていく方が優位性があると思えることなのでしています。
まあ考えすぎても動きが止まるから実践ではほどほどの考えにしますけど(笑)


基本的に相場は大衆心理で動いてるものだと認識してます。基本としては流れてる方向の波に乗ることが定石。
海でダイビングをしてて、流れの強いところに入ってしまうと人1人の力ではとても抜け出せないことと似てると思います。
慣性の法則ってやつですか、あれですあれ。くそ重たい岩を動かすのは大変だけど動き出したら加速していって止められないとかなんとか。(笑)

これもトレードに生かせるんじゃないかと思って。

相場が急騰急落する時、大口の参入と思われがちだけど、実際は自分達【大衆の損切り】が原因なのかと思います。

仮に自分が大口のトレーダーだとして、10億円分を買いで入るとしたら一回のエントリーポイントで一気に10億円分は絶対買わないです。数回に分けて最初のエントリー根拠が機能してるかを様子見しつつ徐々に買いを増やします。

そうなると急騰急落って何だろうと考えたときに損切りって考えが出てきます。
買いは徐々に慎重にって心理に対して、損切りは含み損を抱えてる訳だし、エントリー根拠も崩れてる訳だし。最小限に損失を抑えるには買い溜めたものを全決済することが大半だと思います。

そうそう、飽くまで【大半】です。

相場が上がるときはじわじわ上がって、下がるときは早いっていうのはこういうことなのかなと。

さっきの話の要点をまとめると、押し目で買いエントリー→レジラインブレイクアウト後買い増し→レジサポ転換したもののまたブレイクし下落→損切り
この状況では直近安値で買いを入れてるトレーダーの利食いが控えてる=売り要素。さらに一旦はブレイクしたものの結局は反発された形での下落=ブレイク確認後の買いエントリー組の損切り=売り要素。
これがポジション溜まりの考え方って認識です。
まして、損切りなら焦りって要素も入るため一気に売りが入ると考えられる。

そんなことを考えながら過去チャートを見てます。

あとは意識されてたラインやテクニカルツールや指標。
どれが良く見られてどの組み合わせが良く使われてるのかの検証。
最終的にはその結果よく使われてる、見られてる、意識されてるものを自分が使っていくという考え。

どこまでいっても自分1人の力で相場は動かせないし動かない。なら大衆という波に乗って生きてくしかないんじゃないの?奇遇にも自分も大衆なんだしって考えです(笑)

ただ【大半が】って考えのもとで考えるから、勿論はずれることもあるでしょう。

テクニカルツールも広く浅くではなく一つ一つを完全に知り尽くした上で使うとまた見えてくることもあるだろうしそこも疎かにはしない。

何にしても、経済指標直近では根拠もへったくれもなくなるわけで、発表前はエントリーはしない。入るなら発表後少し待ってから。

大衆心理を考えると、ローソク足を見るだけでも考え方の流れが読み取れる。ローソクで見れたら他のどんな先行指標よりも早いし。ただそれだけを見てエントリーするかしないかで言えばしないけど(笑)


長くなったし今回はここまでにしますか。
これまでの勉強とか、いい感じで来れてるのかなーとか思ったりするけど、極論全てを把握してれば迷う必要もなくなる。ってことで色々詰め込んでますがまだまだトレードするには至らないなと。

こうやってみてくとルールの作り方も資金管理も多分できるんだろうけど、デモで明確な利益を出してからかな。焦っても仕方ないし。
リアルトレードしたくてウズウズしてるけどまだだね。(笑)
日々精進!ではまた!

トレード目標~初年度

目標を一先ず建ててみた。初年度ということで目標設定は易しめにしたつもり。

・1ヶ月150~450pips獲得(1日5~15pips獲得←間違えて30日計算してもうた。)

・まずは1000通貨単位でスタート

・毎月50K資産追加

・各トレードの証拠金維持率は250%以上(レバレッ ジ10倍まで)
┗余程自信と確信を持てるエントリーポイントでは攻める。(攻めても維持率150%以上目安)

・資産増12.5K毎に1Lot追加

・エントリー根拠が崩れた時点で損切り

・ポジションを翌日に持ち越さない

・経済指標直近はポジションを持たない。持ってる場合は迷わず決済

目標は計算の基準は1ドル115円という高めで計算してる。翌月の取引量は50K+前月最低利益を上乗せした最低ラインでの計算。
これを前提として毎月の計画を建てる。


~1ヶ月目~
・資産50K ・取引量4Lot(維持率271%) ・獲得313pipsを越えた時点で1Lot増が可能(基本的に初月は狙わない) ・利益6K~18K

~2ヶ月目~
・資産106K ・取引量9Lot(維持率256%) ・獲得139pips越えで1Lot増(要期間目安1ヶ月程) ・利益13.5K~40.5K

~3ヶ月目~
・資産163K ・取引量13Lot(維持率273%) ・獲得97pips越え毎に1Lot増(目安20日間程) ・利益19.5K~58.5K

~4ヶ月目~
・資産233K ・取引量20Lot(維持率253%) ・獲得63pips毎に1Lot増(目安12日間程) ・利益30K~90K

~5ヶ月目~
・資産313K ・取引量26Lot(維持率261%) ・獲得49pips毎に1Lot増(目安10日間程) ・利益39K~117K

~6ヶ月目~
・資産402K ・取引量34Lot(維持率257%) ・獲得37pips毎に1Lot増(目安8日間程) ・利益51K~153K

~7ヶ月目~
・資産503K ・取引量43Lot(維持率254%) ・獲得30pips毎に1Lot増(目安6日間程) ・利益64.5K~193K

~8ヶ月目~
・資産617K ・取引量53Lot(維持率253%) ・獲得24pips毎に1Lot増(目安5日間程) ・利益79.5K~238.5K

~9ヶ月目~
・資産747K ・取引量64Lot(維持率253%) ・獲得20pips毎に1Lot増(目安4日間程) ・利益96K~288K

~10ヶ月目~
・資産893K ・取引量75Lot(維持率258%) ・獲得17pips毎に1Lot増(目安3日間程) ・利益112.5K~337.5K

~11ヶ月目~
・資産1055K ・取引量88Lot(維持率260%) ・獲得15pips毎に1Lot増(目安3日に1回)・利益132K~396K

~12ヶ月目~
・資産1237.5K ・取引量105Lot(維持率256%) ・獲得12pips毎に1Lot増(目安2~3日に1回) ・利益157.5K~472.5K

初年度合計795K~1110Kの純利益



と、こんな感じになりました。

初年度なんで1日5pipsという低めの最低目標値ではあると思うけど慣れていくという意味でもこれが現実的なラインなのかなと。

レバレッジも基本短期トレードということで基本的に10倍設定としました。これに関しては、基本的に越えない前提で細かく調整はすると思う。

あとは単純に1日5~15pipsとっていける分析パターンを作るだけ。
エントリーポイントがやっぱり要だね。エントリーに関してはギリギリの勝負で踏み込んでいかないとリスクリワードが悪くなる。見極めれるよう力をつけてくしかないね。


上記の目標値も多分計算は合ってると思う!もし間違えてたらご指摘下さいまし・・・。


今日はデモも出来ないからひたすら勉強!

ではこの辺で!

トレードルール

こんにちは!
ここ数日、記事更新が疎かになってしまってますね。いかんいかん。

ある程度知識がついてくるとそこまでメモしなくてもスッと頭に入ってくるようなことが多くなってきて記事更新せず終わってしまってる感じです。いあんだか悪いんだか・・・。


もっぱら勉強してデモトレードでアウトプットの繰り返し。
トレードルールって言うものが少し見えて来たようなかんじまではこれました。言ってもまだワンパターンなんで、相場状況により臨機応変なトレードルールを用意するまでには至ってないです。

でもまずは1つ出来そうな感じですかね。
基本的には1日で完結するポジションで自分の狙う節目ギリギリでエントリー。正確には節目を少し越えて根拠が確定したのを確認してからエントリー。エントリー後、根拠が崩れたら即損切り

指標は主にボリンジャーバンドMACDを活用。

トレーダーなら当たり前の事だけど、資金管理、損小利大についての本質はだんだん見えてきたとは思う。自分の場合って言って合ってるのかは分からないけど、エントリーポイントでほぼ決まると思う。

節目ブレイクでローソク確認後のエントリー。
無駄なエントリーをせず、その節目をひたすら待つこと。エントリー後は波動の予測とポジション圧力の強さの監視、転換、根拠の崩壊をひたすら観測。これにより利大を追及。とれるところまで取る。

この考え方のベースはできたと思う。ここから初めて分析力を付けていける状態なのかなと思う。

あとはこの基礎基本を徹底的に植え付けながら分析力の向上をしていくのみ。


とりあえずの動きは見えた。まだまだインプットですな。がんばろう!

エリオット波動

こんにちは!
勉強→デモ実践→勉強の繰り返しに集中しすぎてついブログがおろそかになってしまう。こんなブログでもちょっとばかりでも覗きに来てくれてる人がいてくれるし頑張らないとね。


今、力を入れてる内容はエリオット波動についてです。

これはざっくり言うと1波~5波の5つの上昇波(またほ下降波)と3つの下降波(または上昇波)の計8つの波のこと。

あとは他に波動が6種類あるみたいで、I波動、V波動、Y波動、P波動、N波動、S波動にわけられるとのこと。
ここ数日でこの波動のことを考えすぎてそろそろ波動拳が撃てそうな気がします。


そんなことより、波動って言うとすごく難しく感じるし実際感じてた。
でも言ってみればチャートパターンの大きく分けたジャンル名みたいなもの。
基軸となるI波動とV波動。このI波動が2つ並んでV波動になる。このI波動とV波動がいくつも並んでY波動、P波動、S波動になっていく。
そして最終的にはN波動が形成されていく。それが今自分達が見てる相場。

今このエリオット波動に注力してる理由としては、チャートパターン覚えないとなって思ってたけど先にテクニカルツールの方から勉強しだしてて。

そのテクニカルツールをいくら勉強しても各チャートパターンや、ローソク足の形や出たタイミングの意味を考察できないとそのテクニカルツールすら生かしきれない。つまりエントリーポイントや決済ポイントを定められないことになってきてたんですよね。

損小利大。

この鉄則を鉄則として自分に落とし込む上で前提として必要なことを考えた結果、エリオット波動に行き着きました。

大きく分けて6種類の波動があって、その各1種類ずつの中にもさらに細分化されたチャートパターンの名前があり、意味があり。

まあ研究してる訳じゃないので名前は別に覚えなくてもいいとして、それぞれ意味やそのパターンが出たときの相場の本質。今他のトレーダーが何を思って、どこを見て動こうとしてるのかを見極めていけるようになるための物差しを今手に入れようとしています。


勉強してて思うけど、トレーダー達はみんなこの道を通っていて、自分はその遥か手前を今歩いてるんだなーって。

ただ、このまま歩いてっても追い付けない。
ぐんぐん加速して走って最終的には全員ぶち抜く気持ちで突っ走ります。焦らない。焦らないけど、加速はするぞ。
しっかりきっちり落とし込めさえすれば自分ならいけると思う。誰の目も気にせず独学でどこまでいけるかわくわくしてる毎日です。
トレードを勉強しだしてから、まあ頭はフル回転してなかなか脳ミソが溶けだしてるような気はするけど、純粋に楽しい。難しいことでも噛み砕けばアホな自分でも理解していける。
噛み砕けないなら噛み砕けるまで噛み続ける。その繰り返しで日々勉強してます。こうかなと思ったことを今はそのままデモで実践。噛み砕いて飲み込めたらノートにまとめる。ただこれだけ。でも楽しい。本気の実践もしたいけどまだまだダメ。

これからも楽しみながらひたすら噛み付いていきます。(笑)


だいぶ脱線して変な感じになりましたが、同じく勉強中という方がいたら、これと同じ事をすれば独学でもアホでも知識は入ります。1つ1つ基本を覚えて完璧にすれば応用なんて後で自分でいくらでも考えつくでしょう。

まずは基本。ここから頑張っていきましょう。

では今回はこの辺で!


デモトレード戦績4/4

勝率68%、PF2.77、R倍数1.26


今回はボリンジャーバンドをまず極めようと思って基本的にボリンジャーバンドのみを主体としての短期トレードでの結果。

勝率はまだよかった。R倍数ももっといってるかなと思ったけど4/1とほぼ変わらず。リスクリワードをもっと突き詰めろってことなのかなきっと。

ただ今日の収穫としては、トレンドを見極めた上でボリンジャーバンドを順張りで有効に使えた場面が1つだけあった。
色々チャートを一気に覚えるとか、相性のいいテクニカルの組み合わせとか探す前に1つ1つを突き詰めることの大切さを改めて気づけたかな。

まずはボリンジャーバンドを突き詰めようと思う。今日は実りのある練習ができた。まだトレンド継続っぽいけどど 集中力的に難ありなので今日はここまで。無理にしても実にならないしね!

勉強、練習の方向性が少しだけ見えた1日でした!


あと今思ってることとしては戦績をもっと細分化してデータをとること。色々試してみます。

ではまた!


すんごい単発記事だけど

ここのエントリーは正解なんだろうか。

f:id:zokkun89631139:20190404215505j:plain


日足では押し目かな?ってポイント。

30分足以下ではボリンジャー+3越えで確定足からロングエントリー。ボリンジャー自体もエクスパンションに向けて広がりだしたとこでの買い。
現状、まだ買いは強いしテクニカル的に買いの流れになってるとは思うから現状維持。

この買いエントリーするまではまだ下降だと思ってポジション持ってたけどこのシグナルが出てから速ドテン。

とりあえずバンドウォークするか見ながらポジション持つときます。




勉強勉強って言って色々詰め込んできたけど、結局その1つ1つの知識を1つずつ使い込んで、1つ1つを本当に理解しないと意味ないと思って今回はMACDも表示してますが判断材料はボリンジャーバンドだけでデモしてみてます。

毎日チャート指標毎に1つ1つ突き詰めていきながらインプットとアウトプットを同時にしていきたいと思います。


ここ数日、デモに夢中になりすぎて記事更新忘れてしまいます。継続こそ力とは思ってるんですが、まず一番大事なことに目を向けようかと思ってます!


こうやって記事を書いてる間に地道にバンドウォークしてくれてます。
あとは利食いタイミングをどうするか。集中して見極めます!

なので今回はこの辺で!

結果はまた記事にのせます!